おうちに帰ろう

心茲にありと

「秘密 THE TOP SECRET」

8月6日公開初日に映画「秘密 THE TOP SECRET」見てきました。

映画上映後の舞台挨拶で(私はLVにて鑑賞)主演の生田斗真くんが

「オリンピックの開会式ではなくこの映画を選んでくれてありがとう」

とおっしゃってましたが、自分でも開会式見ないで初日の9:30上映に

出かけたことにびっくり。何となく行かないといけないんじゃないかな

という気分で行きました。

見終わった直後に思ったことは日本ぽくない、無国籍な雰囲気の映画だな

ということ。

映像に出てくる街並みとかは日本なのですが、伝わってくるものが日本的じゃなくて

監督がおっしゃるところの「熱量」がこれまでの日本映画にないものだと

感じました。

「熱量」という言葉で表現されるように非常に暑苦しいんですよ、終始。

ただそれは悪い意味じゃなく、よくも悪くも日本映画に感じられる

あっさり感(わびさび的な?)とは無縁で、映像として表現されている情報量が多すぎて

見ていて思わずしり込みしていく感じになります。

脚本家チームに韓国の方が参加されているのも一因かなと思いました。

設定は2060年の日本らしいのですが、パンフレットの美術担当(橋本創さん)のインタビュー内で、

その頃の日本は人口も減り、外国人も増えているから

シンガポールや香港、台湾に近いのではないかということでアジア各国にリサーチに行ったとのこと。

そういうところも無国籍感に表れているのかな。

キャスト陣の熱量もすごかったですね。

生田斗真くんは冷静さとその仮面が外れたときの脆さの落差が素晴らしく

彼じゃないと表現できなかったんじゃないかなと思いました。

あと出番は少ないけどインパクト大の松坂桃李くん。

パンフレットに撮影が終わったらカラカラでした、とあったけどテンションが凄まじかった。

鬼気迫るものがあり、こういう演技もするんだと新たな一面を見た思いです。

大森南朋さんはオールドスタイルの刑事役がどはまり。汚いのに色っぽい。

原作にはないオリジナルキャラクターで、韓国人ライターの発案だそう。

なるほど。そんな感じ(どんなだ?)でした。

あと驚異の新人織田梨沙ちゃん。表情がシーンごとに目まぐるしく変わり、

この子とは全く意思疎通ができなさそうな雰囲気をまき散らしていて

恐ろしかったです。

先日、舞台で見たばかりの大倉孝二さんは終始真面目でした。

ふざけない大倉さんはスタイルもいいので大変かっこよかったです。

そしてそして岡田将生くん。監督が「太い幹をさがしあてたい」と

語っておられましたが完成形ではないけれどがっちりした芯のようなものが

内面に見えたような気がしました。

役者岡田将生の骨格を形成する上で重要な作品にになったのかなと

いうか。近年の作品では、少し抜けた役が多く

それはそれで好きですが、本来の彼の資質(避けては通れない規格外の容姿も含めて)

を考えると、それが本流になると役柄が狭まってしまうのではと思ってました。

そんな懸念を覆す堂々たる正攻法の男っぷり。

真面目でエリートで過去につらい体験を負っていて正義感もあり優しさもある。

人としての条件が完璧でありながら、どこかバランスが悪く失敗もする。

そんな人を演じられる貴重な人かもしれません。

舞台での輝きと比較すると映像作品では彼の良さはあまり引き出せないのかなと

思ってましたが杞憂でしたね。

この映画の撮影は1年前だそうですが、

最近のドラマ「掟上今日子の備忘録」「ゆとりですが何か」は

安定の抜けている岡田くんなんだけど、振り返ると抜けっぷりが一皮むけた

感じがしたのはこの作品を経験したからなんですかね。

特に「ゆとり~」ではどこか突き抜けた感じがしたので、何かしら

影響あったのかなと思ったりしました。

 

あと、細かいところでは男性陣がほぼスーツ姿で

特に第九の面々はスリーピースを着用しているのですが

中に着ているベストがボタンじゃなくて袷でフックで

止めるような形になってて、ちょっと面白いなと思いました。

ジャケットの形はオーソドックスなイングランドスタイルなんですが

ベストが近未来風なんですね。

 

夏休み映画としてはちょっと分が悪いかなとも思いますが

見終わって1日経ち、じわじわ来てます。もう一度見返してみたいなと

思い始めているところです。

 

 

 

 

「ヒトラー、最後の20000年~ほとんど、何もない~」

2016年8月3日(水)本多劇場にて

ヒトラー、最後の20000年~ほとんど、何もない~」見てきました。

作・演出 ケラリーノ・サンドロビッチ

出演:古田新太 成海璃子 賀来賢人 大倉孝二 入江雅人 八十田勇一 犬山イヌコ 山西 惇

映画「帰ってきたヒトラー」をちょっと前に見た後で

同じような話になるのかなとちょっと思ったりもしてたんですが

サブタイトルにある通り、「ほとんど、何もない」お話しでした。

「神様からの指令でタイムトラベラーの探偵がヒトラーのユダヤ人虐殺を止めに行く」

ざっくりいうとそんな話なんですが

アンネ・フランクとその家族やそこに転がり込む日本人男性と義理の息子(しかも黒人)

なども登場し、それぞれの話をコントのように繋ぎます。

まぁ、とにかく笑いました。古田さん、大倉さんの抜群の存在感、山西さん、犬山さんの芸達者ぶり、うまいのかへたなのかよくわからないけど佇まいが独特の入江さん、

脇を固める変幻自在の八十田さん、フレッシュな成海さん、かっこいいのに

おかしい賀来くん、と演者それぞれの個性がケラワールドに乗せられて

笑っているうちに終わるといった感じでした。

深い意味がありそうなんだけど、たぶん「何もない」のでしょう。

放送禁止用語もバンバン使い、最後は演者が一列になって中指立てて終わるという

不謹慎さ。こんな舞台が上演できることは幸せなことだなと思いました。

賀来くんは昨年新☆感☆線の「五右衛門vs轟天」で初めて見て、

これが2回目でしたが、達者ですねー。黒人のガブリエルは最高でした。

シュッとしてかっこいいのに、コントがよく似合う。本人も楽しそう。

色々な舞台でどんどん活躍しそうです。

アミューズなんですねー。やっぱりよく鍛えられてるわぁ)

そうそう、古田さんが観客に向かって

「こんなんだと思わなかった、松尾さんの方見に行けばよかったと思ってるんでしょ!」

って言うところががあって笑いました。

再演されるような名作ではないかもしれませんが(されたらそれはそれでよいけど)

ゲラゲラ笑って元気になれる、そんな舞台でした。

 

 

 

 

 

シン・ゴジラ(現実vs虚構)

話題の映画「シン・ゴジラ」見てきましたよ。

公開前まで情報がほとんど出てこず、これはもしかしたら

全然ダメなんではないか、という声もありましたが

公開されるや否や絶賛の嵐。これは行かねばと早々に行ってきました。

ゴジラ」はハリウッド版「ゴジラ」(謙さん出てるバージョン)しか見たないくらい

ゴジラ音痴ですが、大きな生き物が暴れる映画が結構好きなので見に行こうとは思ってました。

で、実際見てみたら、怪獣映画というよりディザスターMOVIEでした。

日本人(というより人類)が初めて謎の巨大生物に対面し、それをどう乗り越えていくか、を徹底したリアリズムで描くというまっとうな映画でしたよ。

宣伝コピーの「現実(ニッポン)vs虚構(ゴジラ)」が全てを表してます。

政府各省庁、自衛隊等々の協力取り付けて東宝が本気出して製作した映画です。

ゴジラは日本の宝なんだなぁ。

出演者もたくさんいすぎて、主演の3人(長谷川博己竹野内豊石原さとみ)以外はすべて50音順でその他大勢扱い。それなりに出演時間のある大臣クラスを演じた役者さんもセリフが一つもないような人も同列。それでも許されるのはゴジラだからなんですね。

人間ドラマを一切描かないところも潔い。長谷川博己さん演じる矢口蘭堂が既婚なのか未婚なのかも不明。冒頭すぐに何かが起きるところも無駄がなく、いきなり何かが現れてあっという間に大惨事になる展開も日本映画っぽくなくて単純にかっこいいです。

緊急対策チームの面々が個性豊かで津田寛治さん、高橋一生さんが喜々として演じてるのもいいし、紅一点の市川実日子さんも頼もしくて、こういう仕事するぜ!ってチームは見てて気持ちいい。

まぁとにかく映画館で見るべき映画であることは確かです。

これまで「ゴジラ」無縁でも十分楽しめる映画です。ぜひ、ご覧あれ。

 

 

ゴーゴーボーイズ ゴーゴーヘブン 感想雑記

舞台「ゴーゴーボーイズ ゴーゴーヘブン」@シアターコクーン

見ました。

1回目は1階の通路より少し後ろのど真ん中、2回目は2階席R側の立見席。

いやー、行くのが遅かった。

初日が7月7日で1回目に行ったのが7月25日。楽日が7月31日なのでもうほぼ終盤。

チケット取ったときはすごく楽しみだったのだけど、開幕したことも忘れてて

直前になって行くことを思い出す始末。何やってんだか。

で、1回見たら、もうーすぐにもう1度見たくなって速攻で楽日1日前のマチネの立見席を予約。

詳細なストーリーは省きます。特集ページはこちら

本日2回目を見てきたばかりで、正直2回目を見た後でもうまく消化しきれてないです。

とにかく1回目は岡田将生くんの姿にとにかく狼狽えてしまって

なぜそんなに狼狽えたのかわからないんだけど、後から振り返って全くストーリーを覚えてないことに気づき、自分の記憶力のなさがあまりに残念。

2回目を見てようやく「あ、そうだったんだ」と気づくシーン多々あり。一体私は何を見ていたのか。

とりあえず思ったことを羅列します。岡田くんに関することが中心です。

トーイの無垢と打算と諦念
オカザキのはっちゃけ具合と対照的
瞬時に二人が入れ替わり全然違う顔を見せる
上手いというより中の人と役が一体化してる
岡田くん自身がトーイでありオカザキに見える
演技というより彼そのもの
造形美に触れないわけにはいかない
彼の見た目が説得力をもたせる
姿だけじゃなくて何より一番の魅力は声
初めて見た「ウーマン・イン・ブラック」でその力に
驚いたけど、さらに進化して強さが増している
舞台でこそ見たい俳優
映像では彼の魅力は表現しきれてない

最後のトーイと永野のシーン、余韻を残さずあっさり終わるところがむしろ切ない
トーイの短い一生を表してるみたい

完璧に演じるというより舞台の上で生きている感じ
ハプニングも楽しんで吹いちゃうことも折り込み済み
毎回違うことが起きることを楽しんでるみたいで
ものすごく大胆で度胸がある

ある種の異形の人

ツイッター上で見つけた感想も合わせてまとめました。

その他では、岩井秀人さんがもうとにかく面白くて素敵。

何もしてないのに出てきただけでおかしい。ハイバイで見せる顔と全然違う。

松尾さんは「キス我慢選手権THE MOVIE」を見てオファーをしたんだとか。

あれなのか!

時事ネタを折り込んだような話だけれども、基本的にはラブストーリーなんだろうなと思いました。メインは永野とミツコ、永野とトーイ(とカミーユ)、回りを彩るそれぞれを思いあう同士。(トーイとパパジ、ミツコとオカザキ、パパジとハラーシュ、ハラーシュとトーイetc)

思い切り楽しく面白いけど最後は切なくこわい、愛しい人たちの物語。

この作品に出会て幸せ。

 

心機一転

これまで別のところでブログやってましたが

特定のジャンルに特化してたため

もう少し幅を広げて、見聞きしたものを

とりあえず何でも記録しておくためのブログとして

新しい場所で新装開店することにしました。

自分の興味の赴くままにあちこち出かけて

楽しんできたものを記録していきます。

ぼちぼち更新していきますので、よろしくお願いします。